ピアノ上達本 本「日本のピアノ100年」の紹介 みなさま日本製のピアノに興味はありますか。わたくしは日本製ピアノの大ファン。カワイも大好きだしヤマハも大好きだし、伝説のピアノ職人の大橋さんの作ったDIAPASONもとっても好きです♥。そんな日本製のピアノのことがまるっとわかちゃう本を見つけたので今日はその本のご紹介です。 2021.06.14 ピアノ上達本
ピアノ レッスン効率を6.6倍アップするピアノや音楽関連の読書のすゝめ:14回目 〜ピアノ奏法の基礎 お元気ですか、MrBachLoverです。みなさまはピアノ奏法と聞いてどのようなことを想像しますか。ロシア奏法やハイ・フィンガー奏法などいろいろあるかと思います。この本は現代ピアノに最もマッチしている(とわたくしが感じている)ロシア奏法の基... 2021.03.16 ピアノピアノ上達本
ピアノ レッスン効率を6.6倍アップするピアノや音楽関連の読書のすゝめ:13回目 〜ピアノ・テクニックの基本(ピーターコラッジオ著) お元気ですか、MrBachLoverです。みなさまはピアノテクニックと聞いてどのようなことを想像しますか。目にもとまらぬ速い動きやオクターブで駆け抜ける素早い動きでしょうか。この本をよむとピアノ・テクニックの概念が全く違ったものに塗り替わる... 2021.02.06 ピアノピアノ上達本
ピアノ レッスン効率を6.6倍アップするピアノや音楽関連の読書のすゝめ:12回目 〜練習しないで上達する お元気ですか、MrBachLoverです。みなさまの中には「練習しないで上達する」なんて無理でしょ、と思われる方もいらっしゃると思います。わたくしもその一人でした。でも、この本を読んでみて、あー、なるほどねって思ったのでちょっとだけ内容を紹... 2021.02.05 ピアノピアノ上達本
ピアノ レッスン効率を6.6倍アップするピアノや音楽関連の読書のすゝめ:11回目 〜 大ピアニストは語る お元気ですか、MrBachLoverです。みなさんは贔屓(ひいき)にしているピアニスト、憧れのピアニストはいますか。わたくしはラフマニノフ、ホフマン、アントン・ルービンシュタイン、コルトー、… 憧れのピアニストがいっぱい!今回は、ここにあげ... 2020.12.19 ピアノピアノ上達本
ピアノ レッスン効率を6.6倍アップするピアノや音楽関連の読書のすゝめ:10回目 〜本番に強くなる! お元気ですか、MrBachLoverです。ピアノ弾きの皆さんの中には本番はいつもあがっちゃって苦手なんだよね〜、という方も多いのでは、と思います。今回は本番が苦手な方全ての方に自身を持ってオススメする本のご紹介ですレモンちゃんピアノ演奏の本... 2020.12.11 ピアノピアノ上達本
ピアノ レッスン効率を6.6倍アップするピアノや音楽関連の読書のすゝめ:9回目 〜ピアノ演奏芸術 お元気ですか、MrBachLoverです。みなさんは音楽院で学んだことはありますか。わたくしは音楽の専門教育は受けておらず音楽院で学んだことはありません。一体音楽院ではどんなことを教えているのだろう、なんて思いますけど、その一部を垣間見れる... 2020.12.06 ピアノピアノ上達本
ピアノ レッスン効率を6.6倍アップするピアノや音楽関連の読書のすゝめ:8回目 〜ホロヴィッツ・ピアノの秘密 お元気ですか、MrBachLoverです。みなさまの中にはホロヴィッツのピアノ演奏を聴いてピアノファンになった方やピアノを弾き始めた方もおられるかも知れません。わたくしもご多分に漏れず、その一人です。そしてホロヴィッツのピアノは特別だという... 2020.12.02 ピアノピアノ上達本
ピアノ レッスン効率を6.6倍アップするピアノや音楽関連の読書のすゝめ:7回目 〜21世紀へのチェルニー お元気ですか、MrBachLoverです。ピアノ弾きの皆さんの中にはツェルニーを使ってテクニックの向上を図られている方もおられるのではないかと思います。今回はチェルニーに付いて書かれた本の紹介と、わたくしのツェルニーの使い方の紹介ですレモン... 2020.11.30 ピアノピアノ上達本
ピアノ レッスン効率を6.6倍アップするピアノや音楽関連の読書のすゝめ:6回目 〜ショパンが弾けた!?〜 お元気ですか、MrBachLoverです。みなさん、ショパンはお好きでしょうか。大人気のショパンなのですが、コレ弾くとなると敷居が高いこと高いこと。今日は全くの初心者からショパンが弾けるまでのロードマップを知ることができるとっておきの1冊の... 2020.11.23 ピアノピアノ上達本