ども、MrBachLover(バッハ ラバー)です。以前に教わってた先生がピアノ教室を開かれていましたので、昨日、フラワーアレンジを持ってお祝いに伺ってきました。とっても素敵なピアノ教室で、なんだかホッとする感じでした。
最初のご縁
50歳になった頃、楽器店さんのピアノ教室で習い始めたんですが、
同じ楽器店さんで別のクラスを担当していた先生です
習い始めて半年ほどしたとき、
わたくしと、その先生の生徒さんと一緒に
ドボルザーク スラブ舞曲 op.72-2 を演奏した際、
ご指導を頂きました
これが最初のご縁です
こちらは、別のお友達と演奏した動画です
おお、もう8年も前のことなんだー。。。
その後、先生の休職前と復帰後に暫く習っていました
先生について
とてもショパンがお上手だったのが印象的で
ラフマニノフなんかも弾かれていて
楽譜の読み方がとても深く
気付かされることがとても多い
そんな先生です
わたくしの右1の指のクセ(鍵盤を抑えるときに手首が落ちる)
など色々見ていてご指導いただきました
とてもピアノ演奏が拙い頃から
私のピアノの成長を見守ってもらっていた先生です
いつも、どんどん成長する、
と褒めてもらっていました
褒められて伸びるタイプかも(笑)
グランドピアノの素敵な教室でした
お教室のピアノ、素敵な音がでる
大手国産のグランドピアノでした
古き、良き時代のピアノです
うちのピアノも、古き良き時代のピアノです(笑)
https://mrbachlover.com/2020/08/08/my_grand_piano/
手洗い場にちょっとしたお花が飾ってあって、
なんだかとっても素敵なお教室でした
先生に相談した件
わたくし:今まではプロみたいな演奏して、どんどん上手くなって、とか
思ってたんですけど、20年ぐらい、毎日2時間とか練習して
果たして、うまくなったのかどうか。。。
先生:ピアノって、きりないですよねー。。。
わたくし:なので、いま弾いている曲を納得いくまで仕上げる、
ていうのを目標にしようかなと。
先生:それでいいと思いおます。
で、どの曲習いたいですか???
わたたくし:いま、ベートーヴェンのハンマークラヴィーア1楽章と、
バッハ イタリア協奏曲1楽章、3楽章、
ブルグミュラー18の練習曲から マーチ、
プロコフィエフ 3つのオレンジへの恋 から マーチ、
モーツァルト KV.310 3楽章、
バッハ インベンション 9番、
練習しています
先生;MrBachLoverさん、持ちすぎ。。。
わたくし:あ、しまった。連弾もあった。どうしよう。。。困った、困った
ドボルザーク スラブ舞曲 72−8 上パート 11月本番で、
シーモア先生の映画のテーマ局のバッハの連弾は来年1月です。
でも、本当はベートーヴェン月光3楽章を弾きたーい。
先生;MrBachLoverさん、それは。。。混乱してるのが分かります!!!
ちょっと曲を持ちすぎでは。。。
で、どれにします????
わたくし:ベートーベンとかモーツァルトを習いたいです!!
本当は月光3楽章がいいけど・・・
譜読みと指決めが終わってるモーツァルトKV.310 1楽章で。
10月は忙しいので11月から、月1hでお願いしますー
という訳で、3人の先生から、合計月4hレッスン受けます!
ちょっと受けすぎか。。。
ではでは〜
コメント