今だから分かるピアノ上達の最適解。まずロマン派・近現代とバッハ。

ピアノ

ども、MrBachLover(バッハ ラバー)です。リーマンピアノ弾きの皆様、今日もピアノ練習していますか。わたくし、2週間ほど前からモーツァルト ピアノ・ソナタ K.310 3楽章を練習中です。昨日も5時間ぐらいピアノ弾いてました。あ、半分ぐらい譜読みの時間なので、時間は長いですけど練習量としては、やや少なめかな。さて、今回はアマチュアピアノ弾きがアラ還になってたどり着いた、今だから分かるピアノ上達の最適解のお話です。

レモンちゃん
レモンちゃん

ピアノ上達の最適解は、ピアノの先生に言われた通りに一生懸命練習することだと思うよ。

わたくし
わたくし

それは一理ある。けど、先生が引っ張っていくスピードは超えられないよ。特に、大人ピアノは色々考えないといけないことがある気がする。

ロマン派・近現代を弾きましょう

そもそも現代ピアノといっても
モーツァルトの弾いていたフォルテピアノとは
現代ピアノとは別の楽器ですし、

ベートーヴェンが後期ソナタを書く以前に
弾いていたピアノもフォルテピアノ。

でもって、今わたくしたちが弾いているのは・・・

そう。現代ピアノなのです。

なので、現代ピアノを扱うテクニックを
習得するのが最もピアノ上達の近道なのです

具体的には、ショパン、リスト、ラフマニノフ、
プロコフィエフ、スクリャービン、
とかですかねー。

ドビュッシー、ラヴェルも、とっても良いと思います

でも、厳選するなら、
ショパンエチュードだけでいい。

ツェルニー30番終わったら、すぐに
ショパンエチュードに進んでOKだと思います

ロマン派・近現代の作曲家の曲で
現代ピアノの扱いを極めてください

バッハも大事

なぜバッハを勧めるのか。

チコちゃんは言いました。
『それは、ピアノを弾くことは
音楽を奏でていることだから。』

そう。音楽が分かっていないとピアノは弾けないのです。

そしてバッハは音楽の父です
バッハを弾けば、上達間違いなしです

バッハの曲はポリフォニーがいっぱい。

そして、ポリフォニーはとっても大事。

ベートーヴェンは若い頃にバッハの平均律で
ピアノの技術を磨いたのだとか。

ショパンも、リサイタルの前には
バッハを弾いていたそうです

グールドも若いときに平均律とショパンエチュードを弾いて、
ピアニストの指を作ったらしい。

ピアノ上達の最短コースを考えてみた

ピアノ上達の最短コースは、

ツェルニー100番
並行でブルグミュラー25の練習曲

ツェルニ30番
並行で、バッハ インヴェンションとシンフォニア
あるいは、バッハ平均律から抜粋

ショパンエチュード op.10-1,4,12,0p.25-4,11
並行で、ショパン ワルツから抜粋、ノクターン1番、2番

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ10番
モーツァルト K.545, K,280

この後は、ラフマニノフ、プロコフィエフ、スクリャービン、
リスト、シューマン、ラヴェル、ドビュッシー、
ベートーヴェン 後期ソナタ、ブラームス など、
好きな曲に入れると思います

ピアニストのリヒテルさんは、7歳か8歳で独学でピアノを始めており、
最初に取り組んだ曲は、なんとー

ショパン ノクターン1番と
ショパン練習曲 op.25-5 なのだとか。

選曲エグすぎ。

反田さんも角野隼斗さんも若い頃ロマン派ガッツリ

反田さんは、若い頃に古典はをあまり弾いてなくて、
モスクワ音楽院留学時代にガッツリ練習させられたそうです

角野隼斗さんも、PTNA特級グランプリ受賞前まで
あまり古典派を弾いていなかったそうですが、
最近の角野隼斗さんのベートーヴェンソナタ、
大変素晴らしいなー、って思いました

結局のところ、ピアノ上達にはロマン派・近現代を
ガッツリ弾いて、テクニック磨くのが最も近みになのではないか、
そう思います

お散歩で見つけたお花

最近お散歩で見つけた、きれいなお花です

ではでは〜




コメント

タイトルとURLをコピーしました