ども、MrBachLover(バッハ ラバー)です。みなさんピアノ弾いてますか。わたくし先週はお仕事結構忙しくて、ウイークデイはほとんどピアノ弾けず週末に頑張ってピアノ弾いています。さて、今回は前の土日に自撮りした動画 バッハ インベンション1番 のご紹介です。この曲とっても大好きななんです ♥

そんなに良い曲なの??? 普通の2声の曲でしょ???

これは、いろんなことを教えてくれる素晴らしい曲だよ。バッハの基本が詰まっていると思うよ。そして、曲を通して語りかけてくるテーマがとてもストレートな気がする。
この曲との出会い
あれは高校1年の頃、辛っちょ、っていうとても
ピアノのうまい友達が音楽室のピアノでこの曲を
弾いてくれたんだ。
もう、とにかくパリッと弾く訳ですよ。
かっこいいーって、思っちゃいました!!
この曲にトライしたけど。。。
それまで古典派の曲ばかり弾いていて、
右手がメロディー、左手が伴奏とか、
左手がたまーにメロディーで右手が伴奏、
みたいなパターンの曲しか弾いてなかったんだよねー
それで、この曲練習し始めたところ・・・
あれれ、どこの小節をみても、
全く同じという小節がなーい!!!
しかも、全部メロディーで、ズレてる。。。
こんな曲、初めてでしたから、
もう、毎日4小節練習するのがやっとこさ。。。
(シブの演奏聞いて)はっはー、そこで切るのね
どうやら、最初の16分休符がポイントですねー
シフの演奏を聞くと、どこで切るのか、
一発では分かります
また、テーマを上下逆にしたり、いろんな
パターンで使っているのも特徴です
転調もたくさんしています
そして、1番にふさわしい堂々とした感じ。
途中、山あり、谷あり。
まるで人生をモノクロで
デッサンしたような曲なのです
めっちゃ弾き込んで、上手に弾けたけど…
40歳で初めてピアノ習い始めたのですが、
その時に先生の前で弾いたのが
バッハ インベンション1番
ベートーヴェン エリーゼのために
なのですが、どちらも、めちゃめちゃ弾き込んでいたんです
で、まあ、普通にノーミスで弾けちゃいまして
先生に、どうも結構弾けると錯覚されたらしい。。。
当時のエピソードを記事にしていますので、
よろしければ。
自撮り演奏:バッハ インベンション1番
という訳で、よろしければ自撮り動画を御覧ください
自撮り動画:ユーモレスクとエリーゼのために
ユーモレスクとエリーゼのためにを
PTNAステップで演奏したときの動画がありました
ちょっと音小さいですけど、こちらもよろしければ。
ではでは〜
コメント