お元気ですか、MrBachLoverです。みなさまゴールデンウィーク中の練習状況はいかがでしょうか。わたくしは、実はハイキュー(アニメ)いっぱい見ちゃってピアノの練習があまり出来てません。でも、一応練習してますので、練習状況を記します。拍感のことも書いてみようと思います
それじゃあゴールデン・アニメ・ウィークだね!?
ピアノを意識的に弾いていないのにはちょっとした訳があってサッ。
調子に載ってスクワットとランジにダンベル体操を加えたら…
さあ、ゴールデンウィークだ。ガンバって
- ショートランと、
- プランクと、
- スクワットと、
- Hiit運動と、
- ダンベル体操するゾー
って調子に乗ってスクワットとランジ(どちらも下半身の筋肉トレーニング)しながら10kgのダンベルを片手ずつ持ってダンベル体操も同時実行しました
で、運動し終えてピアノ弾き始めたら…
あれれ、左手首が痛い (汗)
要するに手首痛めました
チーン
10kgのダンベルでも十分に手首の負担が大きいのに、更にスクワットやランジによる体の上下運動を加えるのですから、そりゃー、手首痛めますね
ダンベル体操はちょっち、お休みするとともに、今後は10kgのダンベルを使ったダンベル体操と他の運動の同時実行は禁止です
スクリャービンとかラフマニノフとか、手を左右に振り回す系の演奏は暫く出来ないかも…
はい、ハイキュー・ゴールデン・ウィーク到来!
というわけで、ピアノの練習はツェルニーとブルグミュラーをメインにして、ハイキュー(アニメ)いっぱい見て過ごしました
手首を痛めたお陰(!?)で、ハイキュー シーズン1の最後(25話)まで見終えちゃって只今シーズン2 の18話まで進みました
烏野高校と青葉城西高校の試合もうすぐだーーーー!
その先には、音駒高校と烏野高校の通称ネコとカラスのゴミ捨て場の決戦が…。
めちゃ楽しみ♥
肝心の譜読みは???
左手を素早く動かす動かしさえしなければ痛くならないので、
- ツェルニー30番 練習曲23
- ブルグミュラー18の練習曲 第6番「陽気な少女」
- スクリャービン練習曲 op.8-12
の譜読みを進めています
ツェルニー30番 練習曲23
ツェルニー30番 練習曲23の譜読みスタートしました。指使いとか調性とか形式とか確認しながら最初から最後までの通し練習を2回しました。左手も1回弾いてみました
昨日、お昼ごはん食べた後で譜読み右手1周目の2ページ目に入ったところで超眠くなり、グランドピアノの譜面台の手前の木枠の上で腕枕してグデ〜って寝てしまいました
30分ほど寝て起きたら、おー、腕にシビレくるくる、く〜るくる
ちょっとケロロ軍曹(ガンダムの作者が書いた漫画)の「くるる」を思い出したであります!
えへへ、実はアニメ大好き♥
ブルグミュラー18の練習曲 第6番「陽気な少女」
そうそう、ブルグミュラー6番も右手譜読みしました〜
これ、6度と7度と8度の間隔の感覚と、間に入れる3度と4度の感覚を磨く曲のようですね
マスターするのは一見難しそうではありますが、肝心なのはきっと和声かと。
どの調の、どの和音で弾いているのかを意識出来るとマスターできそうな気がしてきました
左手は割とのんきにポンポン、って弾くだけなので、右手が弾けるようになれば両手合わせは結構楽かも知れません
スクリャービン 練習曲 op.8-12
何とか左手は最後まで譜読み1回できました。ラフマニノフ 音の絵op39-2と比べると結構簡単でした。とは言え、音がメッチャ飛びまくりますね〜
次回レッスンでスクールの先生に指使いを相談しようと思います
わたくしの場合、左手も右手も1+3、1+4、1+5、2+5 でオクターブがとれるので何処でどれを使うか、また、黒鍵オクターブは基本的に1+4、白鍵オクターブは1+5でとるのですが、この原則を崩したほうが弾きやすいところがあり、その辺りの運指をじっくり考えてからレッスンしてもらおうと考えています
右手パートに関しても譜読みを開始したのですが、オクターブの間に時々音が挟まっています
このオクターブの間に挟まった音を入れたときに付点の連打を4→5で弾くか、5→4で弾くか、あるいは、指を変えずに弾くのか、コレまた検討の余地があります
そして、和声がまたまた難しそうです
まだ全然和声は分析出来てませんが、連休中にできるだけ分析してみようと思います
超絶技巧練習曲1番の練習の練習状況
週末にオンラインレッスンを予定していて、そのレッスンでリスト超絶技巧練習曲1番を見てもらう予定です。なので、ちょっち、気合い入れて練習中です
超絶技巧練習曲1番、まーまー弾けてきたかなって思ってましたけど、
テンポアップするとミスタッチは増えるワ、拍感はなくなるワで、全然弾けていません
ゆっくりなら弾けるのですが、それは弾けたうちに入りませんね
沢山弾けばよいというものでも無いでしょ!
弾き込みが足りないのかな〜、って思いまして、何回も何回も弾いてみましたが、いまいちテンポアップ出来ません
ずーっとメトロノーム使わずに練習していたのですが、今朝、電子ピアノを使った朝練で初めてこの曲のメトロノーム練習をしました。
今までやってなかったのかよ、って読者の方に言われそうですね…
そして、とっても大事なことに気が付きました
拍感
あれは音楽教室主催の楽器店のコンクール(年1回)に初めて出場して講評をもらったときのこと。3年と9ヵ月前の話です
コメントの中に「拍感が出せていない」という風なコメントがありまして、
えーっと、拍感、拍感、拍感…
その時はちょっと良く分からなかったのですが、その後レッスンでご指導頂いて拍感が身につきました
これはつまり、
- 1とー、…最も強い
- 2とー、…弱い
- 3とー、…強い
- 4とー、…弱い
の拍子を演奏にブレンド(?)することなのですね
メトロノームと合わせるのって、とってもムズい(!?)
超絶技巧練習曲1番の練習に話を戻します
運指とかハーモニーとかアーティキュレーションとか考えながらゆっくり丁寧に弾いていたときは、この拍感の練習はなかなか出来ません
そして、その練習の延長でテンポを上げると、どうなりますか???
はい、拍感なーし。チーン!
ダメダメな演奏が出来上がります
という訳で、ちょっとテンポを落として、1小節にメトロノーム4回、チーン、カチ、カチ、カチで鳴らして、コレに合わせて弾く練習をしたところ、最初はさっぱり合わなかったのですが、ハマってくると、
おー、小節の切れ目が見えてきた〜
これです、コレ。
2ページ目の後半のアルペジオ
ここもテンポが上がらなかったのですが、YouTubeでピアニストの模範演奏を聞いていたら、
ん?
この部分は左手の
ラー → ソー → ミー → ドー
ラー → ソー → ミー → ドー
ラー → ソー
ファー → …
というメロディーを意識するととっても弾き易い!
今頃かよ、って自分で思いました〜
結び
楽譜には沢山の情報が詰まっています。もっと楽譜をちゃんと読むべきですね
そして、もっともっと譜読みして楽譜にかかれていることのポイントをササッと掴める様になりたいものです
(おまけ)手首治った〜!
手首痛めて3日ほど経過しましたところで、昨日夕方は痛みが取れました
手首治った〜!
人って、回復する生き物なのですね!
という訳でまたラフマニノフ弾き始めました
ではでは~
コメント