というわけでMrBachLoverです。みなさんの中には自撮りして演奏チェックしてる方もいると思います。自撮りした演奏を観ると自分の演奏を客観視できてパフォーマンスの改善にとても役に立ちますよね
今朝遂に動画アドバイス提出用の動画の撮影を完了しましたのでその様子をレポートします
遂に念願の外付けマイクを購入
わたくしは、もうかれこれ15年ほど前から自撮りしてます。
最初はRoland EDIROL R-09という録音機材で録音していました。ベストテイク撮るのが趣味で何度も何度も撮り直してめっちゃいい演奏残すことに命掛けてました、はは言い過ぎか!?
その後、YouTubeに動画を上げて残したらずーと残るなあと思い動画撮影するようになりました
若い頃にハンディーカムを買って以来、動画撮影にはソニー製品に絶大なる信頼をおいており最近はソニーの音楽動画撮影用のHDR-MV1一台で撮ってました。この機材、とにかく音がいいんですよ
ですがカメラとマイクが一体なので一番良い音が取れるポイントにはマイクを設置できません。次第にもっといい音で残したいと思い始めましてとうとう外付けマイクをかっちゃいました
憧れの外付けマイク動画撮影デビューのお買い物リスト
ご参考までに外付けマイクでピアノ の自撮りをする最低限のセットをご紹介しておきますね
ソニー製品のHDR-MV1は生産終了していて今は中古品しか手にないらないのでHDR-MV1相当のzoom Q4n を紹介しておきます
(ZOOM Q4 の後継機 Q8となります)
Q4nでもHDR-MV1 と同じマイクセッティングでできますし品質改良されているようなので新品が良いという方にはおすすめしま
ベリンガーのマイクはとても音が良いです。そして値段がそれほど高くはありません。ていうかこの価格でここまで高い品質を手に入れられたのは驚きの一言に尽きます
マイクだけでは使えませんのでマイクとスタンドとusbオーディオインターフェイスも購入しました
外付けマイクで撮影した気になる動画はこちら
ポータブルレコーダHDR-MV1の外部入力にオーディオインターフェイスのモニターの信号を入力して動画を撮影しました
メンデルスゾーン無言歌より「希望」の動画
HDR-MV1で撮った音と比べると明らかに上品な音がします。特に高音域はどこまでも高い周波数を拾ってくれているように感じます
機材だけでいうとほぼプロですなー
これでもう少し上手に弾ければ良いのですが… 笑
失敗談。マニュアル読んでから使おうね!
この動画が撮れる前の日に実は思いっきり失敗しています
わたくしオーディオインターフェイスを触るのは初めてでして使い方がイマイチわかっておらず、しかもせっかちな性格ときておりましてマニュアルとか全く見ずにケーブルをつないで使い始めたのでした
演奏動画をヘッドフォンでモニターすると左の音が右に比べてとても小さくきこえます。マイクの向きの問題かなーなんて思いつつ撮影したのですがパソコンに取り込んでみると明らかに音が小さいのです
よく見てみると左側のチャンネルのPADというボタンがonになってて、右はなっていません。
おー、これだ!
ネットで検索するとPADというのは10デシベル音を抑える機能のようです。つまり左だけゲインが10デシベル低かったのですねー
イタタたたー
他にもいろいろツマミとかボタンがついてるので一通り使い方を調べて理解しました。これでオーディオインターフェイスはマスターしたヨ!
捉え方は常に前向きに行きましょうー
みなさまは失敗しないようにマニュアルを読んでから使ってくださいね
ではでは〜
コメント