お元気ですか、MrBachLoverです。ピアノ弾きのみなさま、レッスンの進捗は如何でしょうか。わたくしは本日レッスンに行ってきたので、レッスンの内容と現在取り組んでいる曲の進み具合を記載します
レッスンは有効活用できているかい?
それはもう、最大限に活用してるよ。でも、なかなか1週間で練習した内容を全て見てもらえるというわけには行かないね。
そもそも、練習しすぎという話もあるかも〜
レッスン内容(今回はラフマニノフ「音の絵」Op.39-2のみ)
今日は45分のレッスンの最初から最後までラフマニノフ「音の絵」Op.39-2の譜読み結果のチェックでした
右手パートを3段ほど弾いて、次は左手パートを弾いて、次は両手合わせて弾いて、このセットを繰り返して、3ページ目の3段目ぐらいまでなんとか進みました
途中、少し飛ばして3ページ目の最後の段と4ページ目の1段目も見てもらいました
自分ではあまり進みが良くないと思っていますが、先生から「進みがとても早くて良いですね〜」って褒めてもらっちゃいました
えへへ。
2箇所ほど音の読み間違い、あるいは、何回も練習しているうちに記憶が改ざんされて間違って覚えてた所がありました
片手ずつ、しっかり見てもらうのはとても大事ですね
次回は4ページ目の最後の段から6ページ目の最後(=曲の最後)まで、譜読みの結果をチェックしてもらう予定です
そもそも練習しすぎか???
今日は帰宅後に左手の手の甲あたりがだるくなって来ましたので、いつもより1時間ほど早く練習を終了しました
今日は午前中に歯医者に行ってきた以外はレッスンに出かけるまでピアノを弾いては休憩、また弾いて休憩というのを1時間おきに繰り返していた感じなので、多分3時間ぐらい練習したと思います
ラフマニノフの曲を弾くと…
ラフマニノフ「音の絵」Op.39-2を止まらずに弾けるようになってくると、なんだかオーケストラを引き連れて音楽を奏でているような大きなスケール感を感じることができます
なので、ついつい時間を忘れて練習してしまいます
このことを本日のレッスンが終わって片付けしてるときに先生にお伝えした所、
「分かります。先生もそうなんですよ。ついつい時間を忘れてずーっと練習してしまいます」
とおっしゃってました
ラフマニノフ前奏曲Opl23-5の中間部は一人でピアノ協奏曲を弾いているような感覚に陥ります
要するにラフマニノフの曲はスケールが大きいのですね
上達する最短ルート
ショパンエチュードOp.10−12「革命」、Op.25-5「Wrong Note」を弾いた時も同様に気がつくといつの間にか時間を忘れてずーっと練習していました
朝起きてすぐ電子ピアノ弾き始めて、仕事から帰ってきたら今度はグランドピアノを1時間弾いて、お風呂上がったらまた電子ピアノ弾いて、といった具合に夢中になって同じ曲ばっかり!
うすうす感じてはいましたが上達するには時間を忘れるくらいに夢中になれる曲を練習するのが最も近道だと思います
練習時間を計っているうちはまだまだ集中が足りないのかも知れません
シューマンOpl18 アラベスク
今日も部分練習を何箇所か入れながら1回通して弾きました
これまた、いい曲だと思います
しばらく弾き続けようと思います
ツェルニー30番 練習曲18
少しテンポアップできてきました
この曲は♭3つのEs-durなのですが、Es−durならではのエネルギッシュな感じがだんだん出せるようになってきました
でも、無理してテンポアップすると転び始めるので、自然にテンポが上がるのを地道に待ちながら毎日少しずつ弾こうと思います
ブルグミュラー18の練習曲 第5番「泉」
毎日1回弾いています。今日は本当に最初から最後まで繰り返しなしで1回だけ、ですけど。
正確に計った訳では無いですけど5分もあれば1回弾けるようになってきました
運指はかなり変えています。理由はメロディーをなるべくレガートに弾くため、および、わたくしの指は結構開くので4⇒5⇒4でメロディーラインを弾くようにしているからです
これもスラスラ弾けるようになれば一度先生に見てもらおうと思います
でも、当面レッスンは音の絵だけでいっぱいいっぱいかも…
ラフマニノフ前奏曲Op.23-5
今日もラフマニノフ前奏曲Op.23-5を1回だけ通しました
途中、上手く引けない所があったので部分練習を入れました
毎日、日替わりメニューのように引けない所が出てきますが、その都度部分練習を入れて練習しています
結び
とあるピアニストが云うことには、ステージで良い演奏ができるのは、練習で全ての失敗を経験して修正した結果なのだとか。
これ、なんとなく納得感がありますね〜
(おまけ)ピーターとレモンちゃん
いつもカツカツやってます!
ではでは~
コメント