レッスン頻度の考察など

ピアノ

お元気ですか、MrBachLoverです。ピアノレッスンを受講されているみなさま、レッスンは月に何回受講していますか。わたくしは現在、月3回〜4回受講していますが、レッスンが1週空くと先生に聴きたいな〜って思うことをタイムリーに訊けないことがあります。今回はレッスンの頻度について考えてみます

レモンちゃん
レモンちゃん

月に1回しかレッスン受けない人もいるようだし、そんなに頻繁にレッスン受けなくても良いんじゃないの?

わたくし
わたくし

レッスンが月1回だと、ズレた方向に向かって練習しちゃったときとっても問題なんだよ。そして、オンラインレッスンを併用すればいろいろと良い点が出てくるよ

練習量とレッスンの頻度

わたくしの場合、結構いっぱい練習していますので、2週間空いちゃうと曲がかなり仕上がってきちゃったりします。それに、先生やわたくしの体調の都合などでレッスンの休みが入ると3週空いてしまうこともあるんです

今回はもともと1週飛びでレッスンが入っていたところに先生のご都合でレッスンが休みになって前回レッスンから次のレッスンまで3週間空きました

一方で、1回のレッスン時間45分なのと30分なのとでは、あまり大きな違いが無いかな〜って思いまして、ちょっとレッスンを見直してみることにしました

オンラインレッスンという選択肢

ピアノサロンを退会した理由は、アップライトピアノでレッスンを受けること抵抗があったからなのですが、オンラインレッスンだとおうちのグランドピアノでレッスンを受講できますね!

お、これ良いかも〜

ピアニストの森本麻衣さまは、オンラインレッスンでも全然問題なく指導ができるとおっしゃっていました。わたくしもオンラインレッスンを受けたときに十分ご指導してもらえた経験があります

レッスンの見直し

という訳で、レッスンを見直しまして、

  • スクールは1回45分から1回30分(x年間40回)のコースに変更(今までと同じ先生)
  • オンラインレッスンを利用(最近まで習ってたピアノサロンの先生)

にする予定です。早速、昨日スクールの時間変更手続きとオンラインレッスンの体験レッスン申込みを行ってきました

5月からこのレッスン形態に移行する予定です

月5〜6回のレッスン受講が実現

このレッスン形態の変更により月5〜6回のレッスン受講が可能になります

しかも、そのうち2回は移動時間ゼロでグランドでのレッスンが受けられます

スクールでは年始のブログで記した今年弾きたい曲(ラフマニノフ、リスト、バッハなど)を中心にレッスンしてもらい、オンラインレッスンでは当面、ツェルニーとブルグミュラーを見てもらう予定です

<今年弾いてみたい曲はコチラの記事を参照>

オンラインレッスンに関してはPC環境がWindowsパソコンからmacbook proに変わっているので体験レッスンを受けたら環境面を含めてフログに感想を記載しようと思います

今日の朝練

今日は音出しせずにヘッドフォンで練習しました。電子ピアノDP603+SURE SRH440のセット、マジで最強です!

いつも朝練は音を小さめにしてスピーカーで音を出して練習していたのですが、これ、1つ問題があるんです。それは、小さな音で練習するのでダイナミクスをついついつけずに練習してしまうこと。

ダイナミクスがちゃんとつかないと練習効果半減ですよね〜

それに、音量を絞っていると音の粒やスラー、アーティキュレーションなども十分確認できません

でもSRH440で練習すると音が超クリアに聞こえて音質がとてもグーです

SUREのヘッドフォンはもっと高価なものもありますが、SRH440 と他のSUREの高価なヘッドフォンを聴き比べしたところ、ほとんど違いが判りませんでした

なので、このモデルで十分かな〜って思います

なお、SUREの上位モデルは軽量だったり外部音も聞こえるような設計になっていたりします。性能面だけ見ればSRH440 で十分だと思います

今朝は、

  • ツェルニー30番練習曲18と19
  • ブルグミュラー18の練習曲 第5番「泉」
  • ラフマニノフ前奏曲op.23-5
  • ラフマニノフ練習曲「音の絵」op39-2

を練習しました

ツェルニー30番

練習曲18は少しゆっくり目のテンポで練習して、2回目、3回目と進めるにつれて徐々にテンポを上げてみました。1回目からノーミスで弾けるのが理想ですけど、何箇所かた間違いました。また、左手のスケールの粒が揃わないところが1箇所あり、部分練習しました

練習曲19は譜読みがだいたい終わった感じです。まだゆっくりのテンポで弾いています。間違って弾いちゃったり止まっちゃうところがあるので、怪しい箇所の部分練習を行いました

ブルグミュラー18の練習曲 第5番「泉」

徐々にテンポアップを進めています。テンポを上げると転ぶところが出てきますので、転ぶ箇所だけ何回も練習しました

また、ダイナミクスがつけられていない箇所が何箇所かあり、のっぺりしちゃってたのでsfなどのダイナミクスをしっかり入れるようにするとともに曲の終わりに掛けてデクレシェンドする箇所も音量を徐々に落とすことを心がけて丁寧に練習しました

ラフマニノフ

前奏曲op.23-5 は、先生に習ったこと色々な注意を思い出しながら丁寧に練習しました

音の絵op39-2 は、2ページ目真ん中辺りまでかなりきれいに弾けるようになってきました。2ページ目真ん中辺りから3ページめ目の上段まで、徐々に色が変わっていく感じなのですが、指使いが難しくて、何箇所か間違えて弾いてしまう箇所があり、これまた、問題箇所の部分練習を行って対応しました

リスト超絶技巧練習曲1番の譜読み

一昨日の日曜日に時間をとって最後まで譜読みしました。2ページ目1段目の構造はだいたい分析できました。要するに、バスは順次進行してて、そのベース音に色々な和音を当てはめているようです

続くトリルは、まあ普通に弾けそうです

続く分散和音は、結構単純な和音の進行でできていました

あまりに面白くない和声進行で拍子抜けしちゃったのですが、弾きやすそうではありますので、また今日の夜練で練習してみようかと思っています

ではでは〜

コメント