お元気ですか、MrBachLoverです。
自転車乗りなら欠かせないのがサイクルコンピュータですね。今まで有線の国産のものを使っていましたが、断線が起こってしまい、修理をしました。
暫く問題なく使えていましたが、サイクルコンピューターの台と本体の接触不良で動作したりしなかったりという状態になってしまったので思い切ってワイヤレス&ケイデンズ付きのモノに買い換えることにしました。
ワイヤレス&ケイデンズ付きは1万円前後が相場です。でも、アマゾンのセール品で2,580円のモノがあり、飛びついてしまいました。
安いが一番!
と思っていましたが、いざ開封して製品を自転車に取り付けて試運転をしてみると安いなりだなーと思うことひとしきり。
機能的にほぼ問題ないのですが、以下の点は不満です。
- 走り始めた時に自動で計測がONにならない
→ 毎回走り始めたら手でONにしてあげる必要がある - カロリー消費量が出ない


他にも細かいことをいうと説明書が分かりづらいとか、車輪に付けるマグネットが日本製と比較してデカイとか、色々無くもないです。
値段相応ってところですから使い続けるつもりですが、
あー、日本製のワイヤレスのサイクルコンピューターにしておけばよかった~
とほんのちょっぴり後悔しております。
でも一週間もすれば欠点は気にならなくなるんだろうなー。
とはいえ、
悪いことは言いません。
わけわからんメーカーのモノを買うのは止めてよく知っているメーカーのモノを買いましょう。
VELOは良い製品です。ケイデンス付きワイヤレスはそこそこ値が張りますが機能的な満足度も高いですし、この先長く使えそうです。
ではでは~。
コメント