メンデルスゾーン「希望」のアドバイスシートを見て

ピアノ

お元気ですか、MrBachLoverです、みなさん、演奏のPTNAやコンクールに出て演奏のアドバイスシートや講評、採点表をもらったことはありますか。「課題曲を演奏しよう」の企画に動画を提出してから1カ月ほどが経過しまして、昨日、「希望」のアドバイスシートが返ってきました。今日はそのシートのサマリーと感想を記します

レモンちゃん
レモンちゃん

お友達や先生にとっても好評だった動画だよね、綺麗に弾けていたと思うよ。どんなアドバイスが返ってきたの?

わたくし
わたくし

そだねー、先生のコメントを読んで、とっても参考になったよ。でも多分100%信じるべきものではなく、文字通りアドバイスだと思ったよ

アドバイスサマリーと、私の印象

アドバイスシートは3枚ありますので、それぞれ次にサマリーしていきますね

1枚目

  • ピアノを好きだということが伝わってくきた
  • 力強く進めるところとやさしく進めるところの弾き分けができている
  • ピアノでどの様に歌いたいかがストレートに伝わってきた
  • 打鍵前の音のイメージが出来ている
  • 鳴った音もよく聴けている
  • ゆえに、ペダルを使っても音が濁っていない
  • ハーモニーの中でメロディーがクリアな音で奏でられている

1枚目を読んで

メンデルスゾーン「希望」はピアノサロンの先生とピアノ教室のロシア・ピアニズムの先生と一緒に仕上げていったわけですが、流石にここまで仕上げてあると、いじる?のが難しいですよねー

しかも、ベストテイクだしね

コメントの中に実は普段から意識しないといけないポイントがいっぱい詰まっています

なのでアドバイスシートは本当に役に立ちます

とっても得られるものの多いコメントでした

2枚目

  • 一定のテンポで強弱よく考えられた演奏
  • 装飾音符が入るリズムが違っているので確認すること
  • フレーズの収め方が丁寧でよい
  • 32音符均等になっていないところと、和音のズレがすこし気になった
  • 切替の前のブレスを入れるとよい箇所がいくつかあった
  • sf 音が少々きつく弾いてしまうところがあるので注意しましょう

2枚目を読んで

装飾音のリズムに関してはメンデルスゾーンの時代の弾き方をロシアピアニズムの先生はご存知でしたのでその指導が入っています

私も今まで読んだ本の中に装飾音符の扱いについて書かれていたものがあり、今回演奏したリズムでもよいということを見た記憶があります

こういったところが音楽の面白いところであり奥が深いところでもあるのだと思います

美的センスについて考えさせられるコメントでした

3枚目

  • 前奏はもう少しペダルを長くしてアルペジオの柔らかさと響きをつくるとよい
  • テーマの始まりの和音のスタッカートはスラー付きなのでもう少し長めにしたほうがよい
  • 16小節目アウフタクトから段々と盛り上げていき、希望が叶った感じが表れていた
  • フレーズを大きく取る意識をもって体の使い方を研究して更に豊かな表現を付けられるようにしていましょう

3枚目を読んで

このアドバイスもとても参考になりますね

ただ、生演奏ではないので響きが聞こえていたらペダルを長めに踏んでみては、というアドバイスは出なかったかもしれません

その点については、動画がドバイスの限界と言えるかもしれません

これらおアドバイスを普段意識して練習出来れば、より効率的、かつ、効果的な練習ができるとおもいました

ではでは~

コメント

タイトルとURLをコピーしました