お元気ですか、MrBachLoverです。リーマンピアノ弾きの皆様、末永くピアノを弾くために何か運動とかしていますでしょうか。わたくし丁度1ヵ月ほど前にオン ランニングシューズを衝動買いしちゃいました WWW。でもって1ヵ月毎日少しずつですがジョギングしまして、最近4キロほど走れるようになりました〜。今回は、ランニングシューズの使用感などを記そうと思います

オン ランニングシューズって、あのガタガタしたソールのシューだよねー。重いんじゃないの???

僕のモデルはそれほど軽量では無いけれど、とっても大きなメリットがあるよ
衝動買いの記事はこちら。
1ヵ月でどの程度ジョギングできるようになったのか???
高いシューズをせっかく買ったのだから、というわけで毎日欠かさす走っています
11月26日〜12月11日 ; 毎日 1km
12月12日〜12月18日 : 毎日 1〜2km
12月19日〜12月23日 : 毎日 2〜3km
12月24日〜今日まで : 毎日 4km
毎日順調にジョギングできています!
※雨降りの日を除く。
心拍数の計測もバッチリできていて、ランニングの最初の1km〜2kmは心拍数高めで160〜170ぐらい、それから心拍数が下がって、100〜130ぐらいで推移しています

いやー、すごく面白い動きしますね〜。
最初5分はエンジン徐々にあげてピーク(170)に持っていって、
信号で止まって、
ジョギング再開でまたエンジン全開(170)
暫くすると、一旦下げて良ーし、って感じでしょうか(130)
その後は、上がったり下がったりして、うまく血流調整してる模様。
4年ほど前に買ったガーミンのランニングウォッチは、心拍数が計測できて今持ってるスマートウォッチと大体同じことができましたけど2万円以上しました。そのスマートウォッチは2年ほど使って、ベルトを取り付ける部分が壊れて、
捨てました〜
でも、同じことができるスマートウォッチがなんと、半額h以下で手に入るんですよ。テクノロジーの進化って、凄くなですか???
ちなみに、売れ筋の安いスマートウォッチはこちら。
過去に使ったランニングシューズと比較して見ると…
前に履いてたのはニューバランスとアディダスで、どちらも4千円ぐらいのシューズです。そのシューズと比べてみました
メリット
メリットとしましては、
- 膝がちっとも痛くならない ♥
- 土踏まずの部分が迫り出してて、クッション性がかなり高い
- デザインがカッコいい
- 履いていて楽しくなる
といったところでしょうか。なんと言っても、膝が痛くならないのが最高です。そして、オフィスへ通勤する日も、休日のお買い物でも使ってますから、3)デザインがカッコいい、と、4)履いていて楽しくなる、というのはとても大きなメリットですねー。クラウドという名前が付いているだけあって、履き心地が少しフワフワして雲の上を歩いている様でもあり、とても良いシューズだと思います
デメリット
以前履いてたニューバランスとアディダスと比較すると、
- 値段高め(ランクの違う靴を買ったということなのでデメリットではないかも。)
- やや重め
ですが、基本的にあまり大したデメリットではないです
ちなみに、1年半前に購入して履いてたランニングシューズはこちら。
お値段は4千円ほど。ニューバランスは足にピッタリフィットするので気に入っていたのですが、このシューズはクッション性が良くなかったのと、メッシュ部分が劣化してきたので半年前のアマゾンプライムデーでアディダスのシューズを購入。
こちらもお値段は4千円ほど。アディダスなので足の横幅がどうかなー???って思ってましたけど、問題なかったです。けど、すこしクッション性が足りない感じ。
で、先月にオン クラウド スイフトを購入しました
お値段は9千円ほど。いま気が付きましたけど、単純に2倍の金額が掛かってますね〜。その分、高いから良いに違いない、みたいな変テコなバイアス掛かってるかも。 WWWWWW-
ではでは~
コメント