ども、MrBachLover(バッハ ラバー)です。演奏会終了後の打上げでは、いつものピアノ話に花が咲きます。早速打ち上げの席での雑談を綴っていいきますねー。

演奏会には打ち上げ必須だよね!

そうなんだよ。打ち上げの無い演奏会はちょっとイマイチだよねー。
選曲について
Nさん:仕上げるのに1年掛かったんですよねー
この調子だと、あと一体何曲弾けるのでしょう?
わたくし:まだまだいっぱい弾けますよ、きっと。
Nさん:うーん、65歳ぐらいまでかなーって思うと、
うーん。。。
わたくし:ぼくは80歳ぐらいまではガンガン攻めていきたいなー
最近、後何曲弾けるのか、とか思っちゃいます
一方で、どうせ沢山は弾けないんだから、
本当に弾きたい曲、テクニックが身につく曲だけ
弾きたい、とも思っています
グールドはメッチャレパートリー限られてますし、
勝負曲は、そんなに沢山もつ必要もない、
という話も聞いたことがあります
良いピアノの先生
Nさん:ホゲホゲ先生にエチュード教えてもらったんですけど、
結局速く弾けるようにならなかったなー。。。
わたくし:今のschoolの先生に習って凄く速く
弾けるようになったんですよねー。
Yさん:そうそう。良い先生ってお医者さんみたいって言うけど、
ほんとそう思う。
良い先生と演奏が上手な先生は別、という話は聞きますねー
良い先生は、お医者さんのようにどこが悪いかを
サッと見つけて、直し方を教えててくれるのです
お家グランドの薦め
わたくし:お家にグランドピアノ置いてから、
メッチャ上達した気がします。
おうちグランド、どうっすか???
Kさん:おうちにグランドね~。。。
わたくし:お家は自己所有なんでしょ???
だったら、一部屋まるっとリフォームで防音にして、
グランド置けば大丈夫!
Kさん:ん??? (何が大丈夫なんだろう。。。)
いやー、そこまでは考えてないなー。
わたくし:きっとお金ありますよね???
これからそんなにいっぱいお金かからないんだから、
ぱーと、どうっすか????
Kさん:確かに、置けなくはないけどなー。。。
MrBachLoverさん、論理的には正しい。確かにそうだけど …
Iさん:わたしんち、窓からお外が見えるところに
電子ピアノ置いてるんですよー。
わたくし:リビングまるっと防音したらグランドピアノも
置けますよー。
Iさん:うーん、お部屋ちょっと狭くなりますよね。。。
いやー、そこまでは考えてないなー。
どうしてみんなグランドピアノをお家にお迎えしないのでしょう???
不思議でならないのです(笑)
結び)結局のところ、健康第一
3年半ほど前に3人のフルート奏者の方とグループで
(アンサンブル)演奏したことがあります
その時のメンバーだったAさんと
昨日の演奏会でばったり再会しました
Aさん:いやー、最近、指の調子が悪くって、
体重もすっかり減っちゃって。。。
半年ほど前にフルート退会しちゃったんですよねー
わたくし:あらー、それは残念。
手が使えないとなかなか厳しいですね。
歌とか、どうっすか???
Aさん:うーん、歌かぁ。。。
確かに手は使わないけど、今ひとつピンとこないねぇ。
年齢を重ねると、色々あります。やはり健康第一ですね
さてと、今日もこれからスロージョギングに出かけることにします
ではでは〜
コメント