ども、MrBachLover(バッハ ラバー)です。リーマンピアノ弾きの皆様、今日も元気にピアノ弾いてますか。わたくし今日から4連休。なので、ちょっとピアノ練習計画立てて見ようと思います。

ピアノ練習計画とか立てなくてもいっぱいピアノ弾けばいいんじゃないのー???

いやいや、ある程度は計画性がないと弾きたい曲を弾けるようにはなれないんだよ。
最近練習中の曲の進捗状況
やばい。なんか仕事の報告書チック。。。
さて、いま練習中の曲は、
- プロコフィエフ「3つのオレンジへの恋」より マーチ
- シューマン トロイメライ
- モーツァルト ピアノ・ソナタ K.310 3楽章
- バッハ イタリア協奏曲 1楽章
- バッハ イタリア協奏曲 3楽章
- ベートーベン ピアノ・ソナタ29番「ハンマークラヴィーア」 1楽章
プロコフィエフ マーチ
とりあえず、ゆっくり通せるようになってきました
毎日部分練習込みで2回通して弾いています
なんとかっこいい曲でしょうか
スリリングで、劇的で、それでいて
ユーモラスなところもあります
和声進行も少し頭に入ってきました
練習時間;6分
シューマン トロイメライ
シューマントロイメライは持ち曲にしたいので、
毎日2回、かるーく流して弾いています
いやー、ホント、この曲は弾いていて心に染みます
練習時間:6分
モーツァルト ピアノ・ソナタK.310 3楽章
一旦発表会に向けて仕上げたつもりなのですが、
仕上がっておらず。。。
丁寧に少しゆっくりのテンポで
きっちり指の形を作って練習しています
この曲がパリッと弾けたら、
ある意味、完成したピアニストなんだろうなぁー
練習所要時間:10分
バッハ イタリア協奏曲 1楽章
またゆっくりのテンポでしか弾けませんが、
とりあえず、通せるようになったので
毎日1回は通して弾いています
暗譜はほぼ完成しています
少しずつテンポ上げていきたいかなー
パリッと、リズミカルに、そして、明るく
弾けたら最高なんだろうなー
練習所要時間:15分
バッハ イタリア協奏曲 3楽章
大好きな曲なので、レパートリーにしたいです
なので、2日に1回ぐらい弾いています
練習所要時間:5分
ベートーヴェン ハンマークラヴィーア 1楽章
やっと全体的にまとまってきました
まだ部分的に上手く弾けないところがありますが、
とりあえず、ザーッと通せるようになってきました
6月のピアノサロンの発表会で後半を演奏する予定なのと、
6月中旬のPTNAステップ(サロン形式)では通して弾く予定
なので、
頑張らなくっちゃー!!!
練習所要時間:25分
追加でどの曲に取り組もうかな
トータルで67分ぐらいですねー。
まあ、若干曲の間に1分弱あけるので、
トータル練習所要時間は70分ってところです
ということは、平日50分ぐらいは
譜読みしてもいいかもー!!!
連休中はもっと時間あるあるなので、
持ち曲2巡しても2時間半程です
つまり、更に2時間版ぐらい
譜読みの時間とれますね
おー、嬉しい
という訳で、モーツァルト K.310 1楽章の譜読みを
連休中、毎日、2時間半追加しようと思います!!!
K.310 1楽章は、ピアノ習い始めた40歳の頃に
とっても弾きたくて、いっぱい、いっぱい練習して、
結局、仕上がらず挫折した曲です WWWー
今回はバッチリ仕上げたいなー
ではでは〜
コメント