ピアノ レッスン効率を6.6倍アップするピアノや音楽関連の読書のすゝめ:6回目 〜ショパンが弾けた!?〜 お元気ですか、MrBachLoverです。みなさん、ショパンはお好きでしょうか。大人気のショパンなのですが、コレ弾くとなると敷居が高いこと高いこと。今日は全くの初心者からショパンが弾けるまでのロードマップを知ることができるとっておきの1冊の... 2020.11.23 ピアノピアノ上達本
ピアノ シューマン Op.18 アラベスク 譜読み開始 お元気ですか、MrBachLoverです。ピアノ弾きの皆さんは今どんな曲に取り組んでいますか。わたくしは昨日夕方からシューマン アラベスクの譜読みを開始しました。レモンちゃんどうしてシューマンのアラベスクに取り組み始めたの?わたくしとっても... 2020.11.23 ピアノピアノ練習帳ブログ
ピアノ 譜読み倍速への道:初見をやってみよう! お元気ですか、MrBachLoverです。ピアノ弾きのみなさん、譜読みは早いほうですか、それとも遅いほうでしょうか。わたくしはめっちゃ遅いです。譜読みのスピードアップに有効なのは初見だと思いまして、以前やってた初見をちょっと再開しましたレモ... 2020.11.22 ピアノブログ本の紹介
ピアノサロン レッスンメモ : 11月21日(Salon) お元気ですか、MrBachLoverです。今日はSalonの先生との最後のレッスンでした。最終回ということで1〜2年前のPTNAステップのコメント、「課題曲を演奏しよう」企画に応募して返ってきたコメントを見ていただき、動画の演奏を聴いていた... 2020.11.21 ピアノサロン生ピアノ
ピアノ レッスン効率を6.6倍アップするピアノや音楽関連の読書のすゝめ:5回目 〜もっと楽しいピアノレッスン〜 お元気ですか、MrBachLoverです。今回は少し軽めな感じの本にしてみました。といっても内容はとっても興味深く、そして読み物としても面白いですレモンちゃんどうしてこの本を紹介しようと思ったの???わたくしそれはね、この本を読んでピアノが... 2020.11.20 ピアノピアノ上達本
ピアノ レッスンメモ : 11月19日(School) お元気ですか、MrBachLoverです。みなさん、レッスン活用していますでしょうか。せっかくお月謝をお支払いしてレッスンを受けるのですから、しっかり活用したいですね。昨日ピアノのレッスンに行ってきたので内容を忘れないようメモに記しますレモ... 2020.11.20 ピアノピアノ教室
ピアノ レッスン効率を6.6倍アップするピアノや音楽関連の読書のすゝめ:4回目 〜ピアニストの脳を科学する〜 お元気ですか、MrBachLoverです。みなさん、ピアノはどこで弾くかご存知でしょうか「そんなの、指にきまってるじゃん」って云われそうですけど、実はピアノを弾くのは脳なのです。ピアニストはピアノを脳で弾いているって訳です6.6倍の話につい... 2020.11.18 ピアノピアノ上達本
ピアノ レッスン効率を6.6倍アップするピアノや音楽関連の読書のすゝめ:3回目 〜ピアノ・テクニックの科学〜 お元気ですか、MrBachLoverです。ピアノを愛する皆さま、どのような奏法で演奏していますか。今回ご紹介するのは重力奏法に分類されるプロフェッサーヤンケのピアノメソードについて書かれている本です。この本で奏法を習得すればあなたもホロビッ... 2020.11.18 ピアノピアノ上達本
ピアノ レッスン効率を6.6倍アップするピアノや音楽関連の読書のすゝめ:2回目 〜楽譜を読むチカラ〜 お元気ですか、MrBachLoverです。ピアノを習っているみなさん、レッスンを最大活用していますか。わたくしのように音高・音大で音楽の専門教育を受けていないアマチュア音楽愛好家がピアノのレッスンを受ける場合、ピアノや音楽関連の本を読んで知... 2020.11.17 ピアノピアノ上達本
ピアノ レッスン効率を6.6倍アップするピアノや音楽関連の読書のすゝめ:1回目 〜 ピアノ演奏Q&A ヨーゼフ・ホフマン お元気ですか、MrBachLoverです。みなさん、ピアノは何年ぐらい習っていますか。あるいは、何年ぐらい習いましたか。そして、その期間に見合う上達を感じていますでしょうか。ビジネスマンのわたくし的にははやり費用対効果はいつも気にしています... 2020.11.15 ピアノピアノ上達本