ラフマニノフ練習曲「音の絵」右手パート練習中

ピアノ練習帳

お元気ですか、MrBachLoverです。ピアノ弾きのみなさま、今日も地味な練習を重ねていますか。わたくしは今日も頑張ってピアノの朝練と夜練を行いました。夜練はお仕事が長くなって30分だけでしたけど十分楽しめました

レモンちゃん
レモンちゃん

ピアノの練習って地味だよね。よくそんなに続けられるね

わたくし
わたくし

確かに地味だけど、上手く弾けるととっても幸せな気分に浸れるんだよ。そして最高の席でピアノ演奏を聴けるっていうのも大きな魅力だヨ。それって誰の演奏なのか???

それはね、自分の演奏だよ (笑)

今日の朝練:ラフマニノフ

今朝もラフマニノフ練習曲「音の絵」Op.39-2の左手パートを流しながら右手パートの練習を進めました。2ページ目の下半分もクリアして、3ページ目の上半分ぐらいまで録音できました

つ・ま・り、結構進みました〜

でも、だんだんと難しくなってきました

明日から大シケの嵐の場面に突入です!

果たして、難破船となり朽ち果てるか、乗り切って生き延びられるのか…

音は読めば分かりますし、リズムは八分音符x2連とか3連符なので、超絶難しいわけでは無いのですが、なんと云いますか、ほら、ラフマニノフですからね〜

森本麻衣さんの「ピアニストの譜読み」シリーズでクライスラー作曲・ラフマニノフ編曲の「愛の哀しみ」の一人初見大会やってましたけど、いつもは初見でバッチリ弾けちゃう森本麻衣さまなのに珍しく「初見ですから」って言い訳している場面が出てきたりして、やっぱりピアニストもラフマニノフはちょっと引いちゃうんだな、って思いました

今日の朝練:ツェルニーとブルグミュラー

今日は珍しくツェルニーとブルグミュラーも朝練でしっかり弾きました

ツェルニー30番 練習曲18は、不思議なことに3の指を押さえっぱなしにして4と5のトリルを弾く箇所が

あなたはだんだん弾けてくる〜、弾けてくる

という暗示に掛かったかのごとく、結構弾けるようになってきました

毎日ちょっとだけ練習するって大事ですね

ブルグミュラー18の練習曲 第5番「泉」は、曲の最後から逆にたどって、

コーダの部分の最後の1段を弾いて、
そこが弾けるようになったら、
2小節追加して最後まで弾いて、
弾けるようになったら更に2小節追加して…

て感じで2ページ目の下半分ぐらい練習して、

次に1ページ目の下半分も同様に練習してみました

中学校のときの練習方法は…

典型的な下手っぴーパターンで、最初から完璧に練習して、

3段目ぐらいから怪しくなってきて、4段目とかになると、もう間違いまくり!!!

でも、ピアノは弾いているところの少し先の楽譜を見ながら弾く必要があります

なので、冒頭から完璧に弾けるところを足してく方法はあまり良くないのです。

それなら少し先を弾けるようにして、逆にたどればいいんじゃない???

大学オケの時にプロの指揮者に教えてもらったこと

理系大学に通っていたころ、学生オケのコントラバスパートに所属していました。そのオケでは夏と冬の定期演奏会に向けてそれぞれ5回ほどプロの指揮者の先生に振ってもらっていたのですが、これがもう宝の宝庫!

そのうちの1つは、まず曲を最後まで通して演奏して、

その次に、最後の盛り上がるところを演奏して、

次に、1つ前の区切りがいいところから最後まで弾いて、…

ていうのを繰り返していき、仕上げに最初から最後まで弾くと

素晴らしく曲の完成度が上がるんですよ

わたくしはピアノ曲でも時々同じ練習方法で練習しています

今日の朝練と夜練:シューマンOp18 アラベスク

朝練でアラベスクの練習をしました

その後、ランニングしながらホロヴィッツの弾くシューマンOp.18アラベスクを繰り返し聴きました

そして分かったこと、それは…

明らかにホロヴィッツの演奏は表現の幅が広いということです

ダイナミックレンジも広いし、メロディーとバスの音以外は聞こえるか聞こえないか程度にしか弾いていないし、ルバートはめっちゃ掛けてるし、10度で取る難所はうまーくテンポをルバートしてたり、ゆっくり弾いても気にならないくらい上手くテンポをコントロールしてたりして、本当に工夫が凝らされています

こういうことって、自分で弾いてみないとなかなか気づけないと思います

夜練でアラベスクを生ピアノで弾きましたが、簡単には真似できないですね

当たり前か…

今日のピーター

【セキセイインコ】

ピーター、茶目っ気たっぷりです!

ではでは~

コメント

タイトルとURLをコピーしました