【スクール】ピアノレッスンメモ 〜コンクール課題曲

ピアノ教室

お元気ですか、MrBachLoverです。ピアノ弾きの皆様、レッスンをご活用されていますか。わたくしは昨日ピアノスクールのレッスンがありました。来週末はコンクールの予選なので今回もコンクールの課題曲をみっちり見てもらいました

レモンちゃん
レモンちゃん

あれれ、また課題曲見てもらったんだね。もう何回もレッスンで見てもらってるから、もう見てもらうところが無いんじゃないの???

わたくし
わたくし

いやいや、まだ見てもらうところがあるんだな〜

レッスン直前練習

毎度のことですが、レッスン直前練習はとっても効果があります。今回も、レッスンに向かう直前に1時間半ほどピアノ練習しました

メンデルスゾーン「希望」

この曲は、最近いつも暗譜でレッスンを受けており、先生に楽譜を渡して見てもらっています。なので、先生は沢山ポイントを書き込んでくださっています

今日は、その書き込み内容を1つ1つ点検しながら練習しました

(具体的な内容は企業秘密です(笑))

  • 分散和音の最後の音の扱い
  • カデンツの和音を揃える具体的な弾き方
  • 右手のメロディーを追いかける左手の入り方
  • スラーの付いたスタッカートの弾き方
  • ブレスの箇所
  • 左手スラー、右手スタッカートのコントラスト..

etc…

沢山復習しました

今日は久々にグランドピアノの大屋根を全開にして練習しました。グランドピアノは大屋根全開で弾いた時に実力が100%発揮されるように設計されているという話を聞いたことがあります

確かに大屋根を全開で弾くと、ハイレゾでピアノ曲を聞いたときの新鮮な感じと同じ印象を受けます

っていうか、本当は逆で、大屋根全開で弾いた時の音をハイレゾが再現してるんですよね…

スクリャービン「悲愴」

次はスクリャービン「悲愴」の練習です。前半1ページ目、左手の音を間違わずに弾くこと、2ページ目の左手の音を間違わずに弾くこと、及び、2ページ目の右手メロディーおwたっぷり歌うことを意識して、30分ほど練習しました

まだ左手の音量が出過ぎな気がするので、少し左手を控えて、右手はトップノートを出すようにして30分ほど練習しました

ツェルニーとブルグミュラー

残り30分は、ツェルニーとブルグミュラーを練習しました

ツェルニー30番 練習曲24は、まーまーテンポアップができてきました。3小節目と11小節目に同じ音形でスタッカートが出てくるのですが 、3小節目は左手も右手もスタッカート、11小節目は右手だけスタッカートが付いています

この11小節目の弾き方がすごく手になじまなくって、いつも上手く行きません

なので、今日は11小節目を何回も練習しました

ブルグミュラー18の練習曲 第6番「陽気な少女」も最近テンポアップ出来るようになってきました。わたくしの場合、音が手に馴染んできて自然に弾けるようにならないとなかなかテンポアップできないのです。なので、テンポアップにはとてつもなく時間が掛かります

レッスン前の靴の履き替え

レッスンなのに間違って運動靴(アマゾンプライムで安く手に入れたアディダスの中級者向けランニングシューズ)を履いて来ちゃったことが過去何回かあり、最近は本番靴をかばんに入れてレッスン前の待ち時間に本番靴に履き替えるようにしています

今回も本番靴(エナメルのピカピカの靴)を持ってきてレッスン前に履き替えてレッスンを受けました

靴って大事ですよね。ある意味レッスン前に爪を切るのと同じ位大事かも、って思います

今回はちゃんと履き替えできたのですが、前回のレッスンでは靴を持参してたのに履き替え忘れて、しかも、気がついたのはレッスン終了後。

ボケ老人始まるの巻。。。

でも、レッスン中に靴の履き替え忘れに気が付かなかったのは、ある意味幸運だったかも(笑)。

レッスン1曲目:メンデルスゾーン「希望」

まず、メンデルスゾーン「希望」を見てもらいました

頂いた指摘は次の通りです

  • カデンツの音の揃え方
  • カデンツで強調する音
  • 付点の後の音と次の音のスラー(指ペダル)
  • ダンパーペダルを掛ける深さ
  • 全体を通して、どこをピークに持ってくるか
  • デクレシェンドで描く箇所
  • クレシェンドで描く箇所


神は細部に宿る、と言います

確かに細部への拘りはとても大事です

でも、細部への拘りより、全体の流れや聞き手の感情の持って行き方は、もっと大事なんじゃないかなって、今回のレッスンで少し感じました

レッスン2曲目:スクリャービン「悲愴」

続いて、スクリャービン「悲愴」を1回通して弾きました

先生に次の指摘とコメントを頂きました

  • スクリャービンのこの曲はとても合っているので、最後まで仕上げていきましょう
  • 後半は殆ど仕上がっています
  • 課題は1ページ目と2ページ目なので、左手しっかり練習してください
  • 次回以降に細かく見ていきましょう

ラフマニノフ「雛菊」の右手

ほぼ運指が決まったので、先生に少し運指を見ていただきました

1⇒5の運びは避けたほうがいい、というご指摘と、まだ指を決めてガッツリ弾き込まないほうがいい、というアドバイスを頂きました

この曲は短めなのでサラッと譜読みだけ終わらせて先生と一緒に指決めするのが良さそうです

結び

ブログ書いてて気がついたんですけど、考えていることや練習した内容、指導を受けた内容を文字に起こしていく作業をすると、その過程で考えを整理できて頭の中がとてもスッキリすると思います

現在、Udemyという学習サイトでDTMを勉強中なので、そちらの記事に着いても、近日中に記事に起こしていこうと思います

ではでは〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました