ども。MrBachLoverです。リーマンピアノ弾きの皆様、明るく楽しくピアノレッスンに通っていますでしょうか。わたくしは本日 Piano School(30分枠x年間40回 上級II コース)のレッスンに行ってきました。30分なのに中身が超充実。今回もマスタークラス並のすんばらしいレッスンをしていただけました ♥
マスタークラスって、すんごく高いんでしょ?
ちょっと調べてみたよ。ピアニスト金子三勇士さんは40分で1万5千円だたねー。
海外著名ピアニストだと1時間5万円とか10万円とかするんじゃなかったっけ…。
僕のレッスン料金は30分で4千円ちょっとだから、内容が濃くてマジでお得感満載だよ。
本日の午前中は田村宏さんの本を読んでました
楽しかった会社9連休も明日で最後。
という訳で午前中はずーと
田村宏さんの「ある長老ピアニストのひとりごと」
を読んでました
後少し読もう。
もう1つエピソードを読もう。
… と読み進んでいると
いつの間にか最後まで
読み終えてました
コチラの記事で紹介していますので、よろしければ。
自宅でのピアノ練習
本日は、午後に1時間半ほどピアノを練習しました
練習内容は、
- ツェルニー40番 練習曲9(メトロノーム練習)
- ツェルニー40番 練習曲10(譜読み)
- ブルグミュラー18の練習曲 第9番『夜明の祈りの鐘』
- モーツァルト ソナチネ
- ショパン エチュード op.10-4
- バッハ パルティータ 2番より sinfonia
です
ツェルニー
ツェルニー40番 練習曲9 は
メトロノームの刻みを
8分音符=160から 200まで
順にあげて練習しました
そしたら、とっても疲れちゃいまして、
気がついたら30分くらい寝てました。ZZZzzz…
ツェルニー40番 練習曲10は、
ゆっくり1回両手合わせて弾きました
この曲は、なっかなか頭に入ってこなです(汗)
ブルグミュラー
ブルグミュラー18の練習曲
第9『夜明けの祈りの鐘』の
演習中です
なんとな〜くスムーズに
弾けるようになってきた
感じです
- 情感たっぷりに
- ハーフペダルたっぷりに
- 響きたっぷりに
- メロディー目立たせて、
- テンポの揺らし方(パートごと)も計算して
2回ほど練習してみました
まだゆっくり目のテンポで練習中です
モーツァルト ソナチネ
この曲はコンクール地区大会の
課題曲なので、
3〜4回弾きました
3度の連続のところだけ
突出して難しいです
おまけに昨日の夏短期レッスンで
3度の連続の所の指を
変えちゃいましたので、
まだまだスラスラとは弾けないです(汗)
※この曲は今回レッスンを受ける予定の曲です
ショパンエチュード op.10-4
この曲はコンクールに出す訳では無いのですが、
指を速く動かす練習ということで
毎日弾いています
段々ミスが減ってきた様な気がします
弾き込みはとても大事ですね ♥
バッハ パルティータ 2番より sinfonia
段々とテンポアップ出来るようになってきました
前半はほぼインテンポで弾けるようになりました
問題は後半。
後半部分はテンポアップしても間違わない箇所と
ミスタッチが出てしまう箇所があります
なので1回通して弾いた後、
後半部分に集中して
ミスタッチが出ないギリギリのテンポで
4から5回ぐらい練習しました
そして、部分練習もちょっと入れました
でもって、またまた頭が
飽和してきまして、
ちょっと休憩入れてたら、
あらあら。もうお出かけの時間です
※この曲の後半も今回レッスンを受ける予定の曲です
レッスンメモ
わたくし:先週末の日曜から月曜(祝)に掛けて富士山に登ってきました〜
先生:へー。
わたくし:御来光の写真です!
先生:あらー、とっても美しいですね
という訳で、軽く会社の夏休みの
連休中のお出かけ話などをしてから
レッスンに入りましました
それにしても富士山から見る
御来光の景色ってホント神秘的。
レッスン1曲目:モーツァルト ソナチネ
まずモーツァルト ソナチネを通して1回弾きました
想定通りといいましょうか、
3度の連続の箇所で案の定、
支えちゃいました。WWWwww-
でも、その他の所はまーまー弾けた感じです
先生:モーツァルト、楽しいですね〜
わたくし:そうなんです。モーツァルト節が随所にあって、ホント、名曲と思います
先生:ですね。
このモーツァルト ソナチネは、
木管合奏用に書かれたディベルティメントを
無名の人がピアノ用のソナチネに編曲したものです
なので、本当は快活なテンポで弾くべき曲。
ただ、編曲ものは往々にして
弾きにくくなる箇所がでてくるので、
そこ(2段目の3度の連続箇所)が難所。
次のアドバイスを頂きました
- こう弾いちゃうと、落っこちちゃうんです(実演あり)
- こう弾かないとだめで、ここはこんな風にして繋げるんです(実演あり)
- ここも、こんな風につなげるんんです(実演あり)
- ここは、ポリフォニー。(実演あり)
- ここは、弦楽器をイメージして。
- ここは、両端の音を出すか、内側の音を出すなどの検討必要です
- モーツァルトなので、フォルテの音量はほどほどでOK
- ここはどこまでpに出来るか、頑張ってみましょう
- ここは終止なので、上手に収めてください。
など …
もう書ききれないくらい沢山たくさんアドバイスを頂きました
特に3度の連続の箇所のアドバイスは、
すご〜くありがたかったです!
バッハ パルティータ2番より sinfonia 〜後半
レッスン時間が残り7分ほどなので、
後半部分を通して弾いた後
アドバイスをいただきました
わたくし:メトロノーム練習できっちり弾けるようにしようと思っています
先生:メトロノーム練習より、むしろ、鍵盤みて、こんな感じで…(実演+解説あり)
わたくし:なるほどー。その練習方法で練習してみます
楽器店さんのコンクール地区大会の曲
楽器店さんのコンクールの地区大会の曲を
いつから準備すれば良いかを先生に相談したところ、
- 早いほうが良いです(もう遅いくらい???)
- 何事もバランスが大事です
とのこと。
候補として上げたのは(全て過去に取り組んだ曲)、
候補1:ラフマニノフ op.3-2、op.23-5
候補2:ラフマニノフ op.32-10, 32-12
候補3:リスト 超絶技巧練習曲1番、ラフマニノフ 絵画的練習曲 op.39-2
候補4:ラフマニノフ op.38-3 「雛菊」、スクリャービン 練習曲 8-12
です。
どの曲でいくか、考え中・考え中・考え中
結び:コンクール2次の候補曲について
楽器店さんのコンクールは
過去に3回落ちて、1回は未開催で終わりました
なので、遺産がいっぱいあります ♥
候補1⇒最初に受けたコンクール(2018年)で落っこちたときの準備曲
候補2⇒2019年の楽器店さんのコンクールで落っこちた時の準備曲
候補3⇒2020年の楽器店さんのコンクール(未開催)の時の準備曲
候補4⇒2021年の楽器店さんのコンクールで落っこちた時の準備曲
となります。
この調子で落っこち続けて
レパートリ拡大っていうのも
メチャ楽しいかも。WWWwww-
(開き直り大作成ダー)
が、今回は新曲の準備はせずリバイバル作戦で行こうかと思います。
ど・れ・に・し・よ・う・か・な !
神様の言う通り…
とかで決めちゃだめですよね(笑)
直近に弾いた曲のほうが思い出し易いんじゃぁないか、ということで、
候補4:ラフマニノフ op.38-3 「雛菊」、スクリャービン 練習曲 8-12
で行こうと思います
ではでは〜
コメント