今年も楽器店さんのコンクール受けるつもり。毎回予選落ちだけど、果たして今回はどうなる?

ピアノ

ども、MrBachLover(バッハ ラバー)です。リーマンピアノ弾きのみなさま、今日も明るく元気にピアノ弾いていますか。わたくし、本日は午前中3時間、午後も3時間ぐらいピアノ弾いちゃいました(レッスンの1時間を含みます)。さて、今回は楽器店さんのコンクール今年も頑張ろうかな、というお話です。

レモンちゃん
レモンちゃん

性懲りもなくまた受けるんだね。。。 どうせ予選落ちするのが関の山だと思うけど。

わたくし
わたくし

本当にそうかも知れないねぇ。。。 でも、何事も結果がすべてではないと思うんだよ。目標を持って努力する過程が大事だし、本番の経験も、これまた大事だと思うんだよねー。

コンクール、なぜ受ける???

楽器店さんのコンクール、1音でも外したらチーン、
1次で落ちます、という話を先生がおっしゃってましたー

わたくしは、コンクールで1音も外さない、ノーミスの演奏を
目指そうと思っています

これって、すごく大事なことだと思うんです

特に、わたくしにとっては。

だって、結構中身充実した演奏してると思うんだけど
いつもミスが目についちゃうからねぇ

ミスなく、中身が充実している演奏ほど
心に響くものはないと思うんだよねー

楽譜購入・譜読みしてみた

課題曲が3曲ほどあるのですが、
シベリウス以外は弾いたことのない作曲家。

という訳でシベリウスの即興曲を選択。

結構良い曲です

和声を分析して、
指も決めました

毎日10分〜20分ぐらいは練習に充てよう
と思っています

過去の取り組みと比較してみると…

最初に受けたのは、2018年で、
途中1回スキップの年があったので、
・・・、ということは、
やばい。もうすでに5回も落っこちている WWWー

苦しくったってー、悲しくったってー、

だけど、涙が出ちゃう。

いい年のおじさんだもん・・・

どうして落ちるのかというと・・・

どうしてコンクール1次落ちするのかというと、
それはとても簡単なこと。

弾き直しするからです

1回だけ、弾き直ししなかった年がありますが、
このときは、もう、練習しすぎちゃって、
すごく崩して弾くようになってしまっていたのです

つまり、練習しすぎて飽きちゃってもいけない

逆に、練習が足りなくてもいけない

また、個性的な演奏だと落ちるのです

メロディーが実に美しく響いているけれど、
審査員からしてみると、伴奏が弱すぎて
聞こえない。はい、だめー、チーン。

結果にこだわる必要はない

とまあ、こんな調子ですから、
今年もどうなることやら。

でも、結果にこだわる必要はないのです

一生懸命に取り組んで、
その取組の過程で、得るものがあれば良いのです

今回で6回目。

かなり本番慣れしてきましたから、まあ、
そんなにひどい演奏はしないと思います

今までのコンクール予選落ちで得られたもの

ショパン マズルカ op.67-4 では、手のひら・重心の移動、
レガートの弾き方、マズルカのリズム、
ショパンの歌心を学びました

このときの敗因は、並行でマーラーのピアノ四重奏の
練習をしていて、指がヘロヘロになっていたことでしょうかー。。。

ブラームスのワルツでは、
ブラームスらしい朗々とした弾き方、
和声の妙味、みたいなものを
学ぶことができたと思います
結構指も強くなったきがします

このときの落選の理由は、本番で盛大に弾き直しやったことです!

メンデルスゾーン 希望ですが、
この曲は、もう、練習しすぎちゃって
かなり崩して弾くクセがついてしまったんです
それが敗因。

モーツァルト ソナチネですが、
この曲、1箇所だけ飛び抜けて難しい箇所があります

もともとは木管アンサンブルのソナチネなので
ピアノの編曲バージョンだと、どうしても、
ゲキムズな箇所ができちゃう模様。

で、そこはうまく弾けたものの、暗譜飛んちゃって
もう、めっちゃ汗かきながら弾き直しました

このときの本番ですが、電子メトロノーム持ってきたのに
リュックサックのポケットが多すぎて、どこにしまったか
分からずに探し続けてたら、順番が来てました・・・

シューマン 異国にて
大好きな1曲。とっても個性的な演奏。

敗因ですが、音ちっちゃすぎでしょ、とか、
メロディーが聞こえるけど、伴奏がきこえないね、
とか。。。へー。そうなんだぁ。。。

野村監督の名言から学ぶこと

野球の野村監督の名言、

勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし

があります

1次落ちに不思議な「落ち」はないのです

ちゃんと弾けてないから落っこちるのです WWWー

今までの5回のどの「予選落ち」も、
1つとして不思議な「落ち」はありません

本番で、自分の実力をすべて発揮できず、
納得がいく演奏ができなかった

ただそれだけのことです

きちんと、ノーミスで、普段通りの演奏ができれば
普通に1次予選は通過するはずなのです

今回の心構え

そうですねぇ、今回の心構えとしては、

  • きちんと、ノーミスで弾けるようになるまで練習する
  • 本番1ヵ月前には仕上げておく
  • 色々なピアノで、一発でうまく弾けるように練習する
  • 朝一番に弾いて、ノーミスで弾けるようにしておく

まあ、こんなところでしょうか。

しっかり頑張って練習するゾー。

おまけ)お散歩で見つけたお花

ではでは〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました