大人ピアノはワガママに弾きたい曲を弾こう。先生に曲を貰わないという選択肢。

ピアノ

ども、MrBachLover(バッハ ラバー)です。リーマンピアノ弾きの皆様、会社の夏休みとかありますか。わたくし先週土曜からリーマン会社9連休中です。この連休を利用してピアノいっぱい弾いたり、自転車で往復60km走って海岸に行ったり、飛行機日帰りで関西までお墓参りに行ったりと、まあ、リア充しまくり。さて、今日は、ピアノ曲の選曲について、ちょっと綴ってみようと思います。

レモンちゃん
レモンちゃん

選曲はピアノの先生とよーく相談して決めるものだと思うよ。

わたくし
わたくし

一般的にそうだと思うけど、僕の意見は少し違うんだよねー。

上達を目指すかどうか

どんなピアノ弾きを目指しているのかは、
人ぞれぞれなのだと思います

わたくしはピアノ演奏を上達を目指すガチ上達派。

同じ弾くならピアノ上達したいと思うのです

今どこのレベルか

わたくしのピアノ歴は、えーっと、

中学3年+高校3年+社会人40歳から18年で、
通算、なんとー、24年!!!
(ピアノ独学時代がが長くて、習ったのは10年ほどです)

いやー、随分長い間ピアノ弾いてますねー

しかも、平日2時間、休日4〜5時間とか、
弾いています

なので、まーまーピアノ上手になってきました(笑)

中学時代の選曲ポリシー

幼少期から学生時代を通してピアノ全く習ってなかったので、
相談相手はおらず、選曲は全て自分が行っていました

ポリシーは、

  • 弾きたい曲、かつ、
  • 指が鍛えられる曲

って感じー

弾いた曲は

  • ベートーヴェン エリーゼのために
  • ユーモレスク
  • バイエル(全曲)
  • ツェルニー100番(全曲)
  • モーツァルト KV.545
  • モーツァルト ロンド ニ長調
  • モーツァルト トルコ行進曲
  • ドビュッシー 月の光

ツェルニー30番1曲目弾いたあたりで高校入学。

この動画は50歳過ぎて当時を思い出して弾いた演奏です

高校時代n選曲ポリシー

高校時代もポリシーは中学と同じ。

で、弾いた曲は、

  • ハノン(毎日10分から20分)
  • ツェルニー30番(23番ぐらいまで弾いた)
  • バッハ インヴェンション 1〜6番
  • ブルグミュラー25の練習曲(全曲)
  • ショパン 雨だれの前奏曲
  • ショパン前奏曲 イ長調(太田胃散のCM曲)
  • ショパン op.10-12 革命(高3の卒業記念)

高校ではブラスバンド部でパーカッションやってまして、
友達とバンド組んで、ドラムとか叩いてました

で、ブラスバンド部の同級生(男友達)から
ピアノ少し習いました

スタッカートは、ドリブルの要領で、とか、
教えてもらいました

その友人(いま高校音楽教諭)は、当時、
ショパン革命とか、別れの曲とか、
ワルツ7番とか、幻想即興曲とか、
放課後の音楽室のグランドピアノで弾いて、
女子から暑い目線をもらってました

おー、ピアノうまく弾けるとモテるのね!!!

大学時代はオケ部

大学時代(2年生から下宿生活)は、オケ部に入って
コントラバスにどっぷりハマってました

なので、ピアノは週末に実家に帰って少し弾く程度。

モーツァルト KV.545 とか、
ショパン op.10-12 革命とか、
時々弾いてましたねー

社会人ピアノ1年生、2年生(40〜41歳)

社会人になってからもピアノは時々弾いてましたけど、
月40時間残業とかやってたので、ほぼ、ピアノ弾く時間なし。

でも、40歳ぐらいになると、流石に、
仕事で月40時間残業とかはなくなりまして、
結構楽になりました

あれれ、ピアノ習えるかも。。。

という訳で40歳からピアノ習い始めまして、この時に

先生にもらった曲が、

  • ハノン(抜粋)
  • ツェルニー40番
  • バッハ インヴェション

です。

毎日2時間、休日は4時間ぐらい
電子ピアノで練習しました

超大変でしたけど、1年間とっても楽しかったー

ピアノ習い始めた時の話をブログ記事に綴っています

で、勤務地の都合でピアノ教室変わることになり、
2年目は自宅近所の楽器店さんの教室で
バッハ 平均律 のプレリュードとか、
モーツァルト KV.31 0第1楽章とか、
ショパン 革命とか、
バッハ シンフォニア9番とか、
弾きました(2年目のお教室からは、自分で選曲)

42歳から8年間、独学に戻る

42歳から8年間独学に戻りまして

大学時代のオケ部の人とピアノサークル作って
ピアノ練習会を月1回のペースで開催。

選曲は当然ですが自分で行いました

大学時代に実家を出てアップライトピアノ弾けなくなり、
その後、社会人になってから電子ピアノを購入して
弾いてたんですが、

当時の電子ピアノって、どう頑張ってもタッチで音が
変わることはないんですよ。 WWWー

で、ピアノサークルでグランドピアノが弾けるスタジオを借りて
いっぱい連弾曲弾きました

連弾曲を弾いた理由は、スタジオのグランドピアノを
長い時間弾けるから。(笑)

ラヴェル マ・メール・ロワとか、
フォーレ 組曲ドリー とか、
いろんな連弾曲を弾きました

もちろん、弾ける程度のテンポで、ですが。

50歳から現在まで(8年ぐらい)

50歳になってから、またピアノ(salon コース)習い始めまして、
初めての発表会で弾いたのがラフマニノフop.3-2 『鐘』


その後、school コースにも通いはじめて現在に至ります

基本、選曲は弾きたい曲、かつ、無謀曲ばかり。(笑)

って思っていたのですが、無謀曲の選曲も
8年ずーっとトライしてたら、
かなり上達してきましたねー

弾きたい曲、といっても、一応ポリシーはありますよ

テクニックが身につくこと、
加えて、芸術性が高いこと

ですねー

ピアノのテクニックと一言でいっても、
バロック、古典、ロマン派、近現代の4期
それぞれで要求されるテクニックが
かなり違うと思うんです

なので4期の曲をなるべく並行で持って練習する

って感じです

4期の曲を並行で持てれば、
いろんなテクニックが同時並行で
身につけられると思うのです

もう1つ、ポリシーとして持っているのは、
黒い楽譜を半分ぐらいもつ

って感じかなー。

音符がたくさん詰まった、速い曲は、
黒い楽譜なのです

最近の選曲で意識しているのは、

  • バッハ常に1曲は持つ
  • 古典派も常に1曲は持つ
  • ロマン浜も常に1曲は持つ
  • エチュードを津年に持つ

って感じです

練習環境は大事

私の場合、社会人になってからずーと電子ピアノ一筋でしたが、
https://mrbachlover.com/2022/06/18/digital-piano-my-history/

その後、実家のアップライトをドナドナして
グランドピアノを購入。

U1ちゃんの音を記念に残しています

(結び)憧れの曲、今すぐ弾き始めて!

憧れの曲と弾く曲は別、とはよく聞く話。

また、ピアノ再開組の大人のピアノ弾きさんは、
ガチでやっている人ほど先生に曲もらっているように思います

・・・でもね、

憧れているからこそ、集中できるし、
モチベーションも保てるのではないでしょうか。

どんなに下手っぴーでも、
弾いたほうが楽しいのではないでしょうか???

もちろん、基礎をしっかり固める曲も練習時間の半分ぐらい
使って、しっかりやる必要はあります

その上で、無謀かもしれない曲に取り組んでみても良いと思うんです

ショパンの曲に憧れているとしましょう。
で、ショパンの曲は1曲か2曲しか弾いたことがなく、
ギロックとか、ブルグミュラーとか、弾ける曲を
弾いているとします

うーん、そうこうしているうち、還暦過ぎて、
もう、永遠にショパンとか、手が出せなくなります

もし、自分がショパンを弾きたい場合は、

ワルツ、ノクターン、マズルカを易しい順に
1曲ずつ仕上げて行くと思います

そして、並行で、練習時間の半分は、
ショパンエチュードを弾くと思います

ショパンエチュードを制するものはショパンを制す

自分はそう思っています

これからも、1曲でも多く憧れの曲に取り組んで、
1年でも2年でも掛けて、きっちり仕上げようと思います

そして、1日でも長くピアノを弾くために、
筋トレや有酸素運動でカラダを鍛え用途思います

ではでは〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました