レッスン効率を6.6倍アップするピアノや音楽関連の読書のすゝめ:11回目 〜 大ピアニストは語る

ピアノ

お元気ですか、MrBachLoverです。みなさんは贔屓(ひいき)にしているピアニスト、憧れのピアニストはいますか。わたくしはラフマニノフ、ホフマン、アントン・ルービンシュタイン、コルトー、… 憧れのピアニストがいっぱい!

今回は、ここにあげたピアニストを含む戦前に活躍したマエストロ20人のピアノ演奏・学習講義が詰まった本のご紹介です

レモンちゃん
レモンちゃん

戦前に活躍したマエストロのピアノ演奏の録音はいくつか聴いていると思うけど、どんなことを語っていたのかは余りお見かけしないよね〜

わたくし
わたくし

そうなんだよ、これはとってもレアものだよ

大ピアニストは語る

created by Rinker
¥3,520(2024/04/22 13:37:33時点 楽天市場調べ-詳細)

今日はラフマニノフの章とヨーゼフ・ホフマンの章を読みました

つまり、未だ進捗率10%です(笑)

ラフマニノフの章

どんなことを語っているのかと云いますと…

  • ロシアのピアニストの勢力がとっても大きくなった
    このこととモスクワで行われる音楽の専門教育の内容が関係している
  • モスクワでは9年間ピアノの技術を徹底的に教育する
  • 最初の5年はハノンを徹底的に教える
  • ハノンはハ長調で書かれているけれども、いろんな調で弾けなければならない
  • テンポも徹底的に速く弾けるように鍛えられる
  • メトロノーム120設定で音を8つ入れる、といった具合だ
  • メトロノームはテンポの目安として使うものである
  • 決してメトロノームの下僕(しもべ)になってはいけない
  • メトロノームの下僕になると音楽が機械的になってしまう
  • ツエルニーも無論学習する
  • バッハはあまりやらない
  • 5年教育を受けた段階でテストがあり、合格しないと続きの教育は受けられない
    ペダルは一生掛けて学ぶ技術だ
    アントン・ルービンシュタインのペダリングを聴いて、その素晴らしさにとても感動した
    素晴らしいペダリングの上に広がる音楽はまるで宇宙だ

とまあ、こんな風に当時の音楽教育についてとても興味深いことが書かれていました

ラフマニノフの章を読んだ感想

わたくしはてっきりモスクワではツェルニーじゃなくてバッハの平均律で指を鍛えていたのかと思っていましたが、ハノンでしたか…

確かににハノンは譜読みが楽だし、ひたすら弾けば指も効率よく強くできるのかも知れません

ちょっとハノンに対する見方が変わってきました

そして、ツェルニーもやるのが当たり前なのですね…

なんだか凄くスパルタ教育って感じがします

でも、マエストロになるにはこの程度の練習は消化して当たり前なのでしょう

ちょっと、わたくし考えが甘っちょろかったと思い始めました

ヨーゼフ・ホフマンの章

ホフマン先生は次のようなことを語っていました

リストについて、次のような内容を語っていました

リストについて

  • リストは卓越した技術を持っていた
  • しかし、その後のピアニストにもリストに匹敵する人がいる
  • どちらが優れているというわけではない
  • リストのピアノ技術のコピーはリストの人格を持たなければ作ることが出来ない
  • リストは独学であのレベルの技術を獲得した
  • リストと同じぐらい上手なピアニストがいるが、リストとは違った弾き方をする

また、練習と学ぶことの違いについて、次のようなことを語っていました

練習と学ぶことの違い

  • 練習と学ぶことは明らかに異なる
  • 練習は正確に指使いを守って繰り返し練習することである
  • 学ぶことは、頭を比較的多く使う
  • 練習の割合より学ぶことの割合が多いほうが成功する傾向が強くなる
  • 若いピアニストは自分で決める力を保つ必要がある
  • 周囲がちやほやしているのか、本当に自分を評価しているのかを見分ける力を持つ必要がある

他にも、ピアノの性能を引き上げるのは作曲者であり、バロック時代は楽器の音がすぐ消えてしまうのでトリルをたくさん使った、とか、作曲者の要求を満たすためにピアノ制作技術者は楽器を改良した、といったことが書かれていました

ヨーゼフ・ホフマンの章を読んで

ホフマン先生はスタインウェイのピアノの機構の改良にとてもたくさん協力した人だったと思います。楽器が改良されるにはピアニストや作曲者の意見が必要なのですね

そして、作曲技法が進化しなければ楽器は進化する必要は無いようです

FAZIOLIはピアノを改良していますけど、ホフマン先生の論理で行けば現代ピアノはもう改良する余地などないのでは、とちょっと思ったりします

結び

この本は戦前に書かれていて翻訳された時期もかなり昔のようで、モスクワのことをモスコーと書いてたりして文章が古いんですけど、内容的には非常に興味深いことが詰まっているので、しばらく、毎日1章ずつぐらい読んでみようかなと思います

今日はこの本読んだり、アレクサにkindle本を読み上げてもらいながら散歩したりしてました

夕方から練習しようと思ったのですがブログの広告がいつの間にか出なくなっていたので超焦って対応して気がつくともうグランドピアノを弾けない時間でしたので今日はピアノ練習してません

全然だめですね〜 汗 (-_-;)

明日はいっぱいピアノ練習しようと思います

created by Rinker
¥3,520(2024/04/22 13:37:33時点 楽天市場調べ-詳細)

ではでは~

コメント

タイトルとURLをコピーしました