重力奏法は古いのと新しいのがあるらしい。

ピアノ

ども。MrBachLoverです。皆様、ピアノ弾いてますか。わたくしは昨日朝練1時間と夜練1.5時間ぐらい弾きました。さて、今回は重力奏法について書いてみようと思います。

レモンちゃん
レモンちゃん

重力奏法っていうと、脱力して腕の重さを指で支えて弾くんじゃないの???

わたくし
わたくし

それは古い重力奏法だね。新しい重力奏法は上上腕二頭筋を使うんだよ。

そもそも、なぜ指や手が痛くなるのか?

そもそも、皆さんは、たくさん練習した時に
指が痛くなりませんか?

それって鍵盤の底まで指が届いたときにギューっとる
指に力込めて押さえつけてるからじゃないでしょうか?

プロのピアニストは腕を落としていない

プロのピアニストは、みんな腕を落としているのではなく
上腕二頭筋で腕の落下速度をコントロールしながら
弾いています

そして、プロのピアニストは指が鍵盤に
到達した瞬間に上腕二頭筋を使って腕に
ブレーキをかけています

そのブレーキの反動で手首がしなって
指が打鍵するのです

その後、指に腕の重さが乗っからないように
上腕二頭筋で腕ほ持ち上げているのです

これが新しい重力奏法です

古い重力奏法の問題点

古い重力奏法では、前腕の1kgの重さを指で支えるので
指への負担がとても重いのです

なので、指が痛くなるし、
音量のコントロールが難しいらしいですねー

参考動画(理系ピアニストのリトピさんの動画)

この記事の参考にした動画をご紹介します

昔、よくリトピさnのブログ記事を見てました

ちび理系男子の独学ピアノ・ライフ ~「脱力」は敵だ!~
理系脳独自の目線でピアノ持論を展開

わたくしのスクールの先生の話

わたくしのスクールの先生は
高校生ぐらいの歳で海外に渡って
ずーっと海外のピアノの先生に習ってきたそうです

で、鍵盤の底までバーンと腕の重さで腕を落とす古い重力奏法ではなく、
上腕二頭筋を使って腕をコントロールする奏法で弾いています
(他にも指のどの関節が重要とか、色々と技をお持ちです)

海外のピアノ教育と日本からの留学生

海外では正しいピアノ奏法を子供の頃から学びますので、
音高、音大では奏法基礎ではなく音楽を学ぶのですが、

日本からの留学生は奏法ができてないので
奏法をやり直すことになるっぽいです

その場合、奏法を習得し直すのに数年掛かるので
留学期間中に奏法だけ習得して、肝心の音楽が
習得できずに帰国、なんてことがよくある模様。

結び)指を守りたいなら『しなり』を意識しましょう

今回はピアノ奏法のお話でした

今時、留学とかしなくても素晴らしい動画が
YouTubeで転がっていますので、大人の皆様は
自分で自分をトレーニングできるのです

という訳で、指を守りたいなら『しなり』を
意識して弾いてみましょう

ではでは〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました